mrsboddeyのブログ

ロンドン在住、英国人の妻、一娘の母、そんな私の話したい事諸々です。

日本もそんなもん?

I am just wondering...

日本の学校の宿題について。

 

それも中学・高校の宿題ね。

うちの娘が現在Year9,日本で言うと中学2年生。

 

ここのところ、やってる宿題と言うと。

RS(Religious Study)宗教学でございます。

(こちら、小学校から宗教の時間がある)

 

まず、そこに違いがあるでしょ?

日本の普通の学校は宗教何ぞの時間はない、よね?

 

キリスト教系もしくは仏教系の学校に行けば別かあ。

仏教の時間があってお経を読んでた、と聞いた事あるわ。

 

でも、それぞれの宗教のみでしょ?

しかーし、こちらの学校では、色々な宗教を学ぶのです。

 

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教

ヒンドゥー教、シーク教、仏教 etc.?

 

私、全く宗教には興味ございませんので。

 

宿題の話に戻ります。

そのRSのプレゼンテーションをする為の準備が宿題なのです。

 

現在、ユダヤ教を学んでいるらしい。

プレゼンのテーマは、Holocaust/ホロコースト

 

その中で「Kindertransport/子ども輸送」が娘のチョイス。

何?キンダートランスポート、って?と私。

 

Kindertransport - Wikipedia

 

キンダートランスポートとは

第二次大戦の直前(1938~1940)にドイツ、チェコ、スロバキア、オーストリアからユダヤ人の子供約1 万人を英国が救い出した秘密作戦。「キンダートランスポート」によって命を救われた子供 たちの銅像が、リバプール・ストリート駅にあります。

 

あら、その銅像見た事ありますが。。。

その様な事だったとは、もちろん知りませんでした。

 

また一つ学びました。

 

そのプレゼンの準備を全てPCで行い、出来上がったものを先生にオンラインで送付する。

それが、先程上手くPCが働かずに。。。

 

癇癪を起した娘。

今だに起こします。

 

叫び捲るのよ。

あんたねえ。。。って感じ。

 

昨日まではスムーズにPCも働いて。

しかし、行き成り出来なくなったもんで。

 

気持ちは分からなくもないけれど。

 

全てPCでやるのって、良し悪しだよねえ?

 

ダラダラと書きましたが、聞いてみたかったのは。

 

日本もそんなもんなの?

やはり、PCを使用してする宿題が多々あるの?って事。

 

何方か、コメント頂けると嬉しいですが。

 

娘の学校が特別なのか?どーか?は分かりません。

が、宿題のリスト自体もオンラインで見なきゃいけない。

 

それって、どうよ?

生徒たち全員がPC環境にある、と言う事前提でしょ?

 

もし家になければ、ライブラリーでやれば、って事!?

うーん。。。

 

今の時代に学生でなくて好かった!!

と、思う私。

 

ああ、娘の宿題は何とか出来上がった様。

メデタシ、メデタシ。。。